新聞販売店 読売センター原木中山店 所長 平間より

お客様との出会いが、成長につながる仕事だと思います。

20歳の時から神奈川1ヶ所・都内2ヶ所のお店で、新聞配達や営業スタッフとして自分もイチから経験を積んできたからこそ、この仕事の魅力や大変なことを全部理解しています。

「仕事も遊びも、どちらも本気!真剣に仕事に打ち込んで、とことん遊ぶ」が当社流。公私共に夢と目標を!
そんな働き方ができるよう、早くから4週5休制(連休あり)を導入し、仕事も遊びも両立できる環境を整えています。
そして、今現在目指しているのが4週8休制。まずは4週6休制、そして4週8休制にシフトしていく予定です。これに向けて取り組んでいることは、業務に集中できる体制作りです。
スタッフの積極的な採用によって、個々のスタッフが担当業務に注力していただける環境が整いつつあります。

挑戦を続け、進化していきます。

株式会社YLNを立ち上げ、基盤となる新聞販売店事業の拡大(現在、関連併せ2拠点で3店舗運営、スタッフ数は75名。)も順調に進み、2020年4月から始めた電気事業も大好評です!
今後もスタッフの方が安心して長く働けるよう、安定した基盤づくりを進めていきます。
●今回の家電販売事業は「スタッフの福利厚生」として超格安で製品を提供
イキイキと働ける環境、働くとちょっと嬉しい待遇、当社で実感して下さい。
そしてこの先もチャレンジを続け、エリアにお住まいの方、そして働くスタッフにもっと楽しく元気に生活して頂けるような事業を展開していきます。

新聞販売店として取り組んでいる内容

1.継続購読者様への自動引き落としを募っています。
2.Wワークのパートさんを増員中!
地域の方との交流を通して、成長したスタッフも多くおり、直接お客様に出会って信頼関係を築ける仕事だから自分の世界がどんどん広がりますし、成長も実感できると思います。

新聞販売店の運営について

「新聞販売店での仕事は配達をすればいい」というイメージを持っているかもしれませんが、一般的には早朝の朝刊配達、日中業務(集金・セールス)に続く夕刊の配達、更に夕食後の夜の業務と、不規則な時間の勤務であり、一人で200~300軒ぐらいのお客様への配達、集金、セールス、購読管理を行うという事だけでも、決して楽な仕事ではありません

従って販売所の従業員は長続きせず、経験が長くなるほどだらだら配達するだけで仕事に対する意欲も熱意も失いがちです。
結果、規律が乱れただらしない印象として、お客様や一般の方に捉えられてしました。
逆に言えば、規律のあるしっかりした販売所とそうでない販売所とでは、職場の雰囲気から実績まで、全てにおいて大きな差が表れるのであります。

新聞そのものは、日本の文化、教育水準を高めてきたことは明らかですが、新聞販売所と従業員の社会的な地位は今でも決して高くありません。それは営業方法や接客時の態度、マナーの質の低さからくるものであります。

だからこそ私たちが生き残り、規律あるしっかりした販売所をつくり、社会的地位を向上させ、働きがいのある職場にし、これらを販売店の実績やさらなる環境改善につなげるよう努力前進したいと考えています。

応募方法

お電話の方は 047-379-4141まで、お気軽にご連絡ください。(受付/AM9:00〜PM6:45)
「ホームページを見て、応募の件で電話しました」と言って頂けるとスムーズです。
●WEB応募の方は「応募フォーム」ボタンからどうぞ。